fc2ブログ

この記事のみを表示する床矯正研究会のセミナー

ママだより

ママだより

 先日、床矯正研究会のセミナーがありました。
スタッフのみなさんと行ってきました

頭の中が整理されたって感じでした

コメントの投稿

secret

インチキですよね。
床矯正。
息子は1年半も頑張ったけど治りませんでしたし・・・

お金儲けのカウンセリングは止めてください!!

Re: タイトルなしRe: タイトルなし

はじめまして、よしむら歯科医院の吉村です。

どちらの病院で床矯正をされていたのかは存じませんが、
床矯正とひとくくりにいっても、会や受けた勉強などにより考え方・方法に差があります。

当医院の患者様でしたら、来院されてなぜ終わらないのかをお問い合わせください。

また、当医院の患者様でないのでしたら、その医院により方針が違いますので、
なんともいえませんが少なくとも床矯正研究会の回医院の先生であれば、
1日14時間以上の装着により1カ月で1ミリの拡大を目標としています。

息子さんが何歳でどのような状態でスタートしたのかわかりませんが、
1年半となると18カ月ですので装着時間を守っていれば拡大量は十分あるはずです・・
ただし、9歳を超えてくるとこの限りではありません。

まず、受診された医院で詳しく説明を受けられた方がいいと思います。

もし床矯正研究会の会員の先生のところで受診されているのであれば
主幹の鈴木設矢先生に質問されるのもいいかと思います。





> インチキですよね。
> 床矯正。
> 息子は1年半も頑張ったけど治りませんでしたし・・・
>
> お金儲けのカウンセリングは止めてください!!

床矯正床矯正

床矯正研究会の会員の歯科で床矯正を4年以上しました。全然ならびません。抜歯矯正に変えて下さいと、言ったら、技術がないからできないといわれました。 口元は、かっぱみたいになりました。床矯正は、危険だと思います。

No titleNo title

床矯正研究会の熱心な会員である歯科で10年近く床矯正治療を受け、噛み合わせをめちゃくちゃにされました。

ほんとにインチキだと思います。

今後、床矯正治療を行っている歯科には、矯正以外でも絶対に行きません。

トラックバック

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)